[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やっと修理完了しました。
約一カ月は長かったorz
でもまあ、1回の修理に10日~2週間って言われてたからこんなもんか(´・ω・`)
サポート窓口の対応は丁寧で結構よかったね。
修理期間中に使ってたC2D2.66GHz+HDDのデスクトップはかなり遅かった。
やっぱりSSDに慣れてしまうとHDDに戻れないよねヽ(´□`)ノ
W520は拡張保障3年追加購入したし、長く頑張ってもらおう(`・ω・´)b
★修理状況推移★
10/03 10:00 サポートに電話
10/04 11:57 パソコン回収
10/04 17:30 IBMステータス 到着待ち
10/04 13:07 ペリカン便配送状況 配達完了
10/05 13:30 IBMステータス 到着待ち
10/05 17:05 IBMステータス 修理中
10/07 17:05 サポートに電話 現在届いたパーツを組み込みテスト中、土日月は作業できないので最短火曜に発送
10/11 17:45 サポートに電話 修理担当者帰宅(修理センターは17:00まで?)翌日に状況を確認し連絡してもらうようお願い
10/12 14:02 サポートから電話 現在再度パーツ手配中、今週中に終わるかは約束できなない
10/15 13:30 IBMステータス 修理中
10/17 16:00 サポートに電話 本日作業終了し、これから発送予定
10/18 08:55 受け取り
10/18 11:00 サポートに電話
10/18 12:50 技術担当から折り返し、指示通り操作するも治らず再度修理が必要
10/22 XX:XX パソコン回収(2回目)
10/24 17:30 IBMステータス 修理中
10/26 17:30 サポートに電話 31日に週売り完了・発送予定
10/28 10:00 IBMステータス 修理中
10/31 16:30 サポートに電話 まだ修理終わっておらず、今週中には終わると謝罪
配達が休日になる場合は自宅に送ってほしいとお願い。
11/02 14:30 サポートから電話 修理完了、送り先の確認
11/03 08:30 パソコンが届いて動作確認
さてさて、まだ再修理から帰って来ません。
電話で状況を確認したところ、来週月曜(31日)に発送予定とのこと。
だいたい1ヶ月ですね。
なんか疲れた。
申し込んだ3年拡張保守サービスは、住所と氏名が間違えられてたしなんかLenovoに不信感が・・・
※配達業者が気づいてくれて住所訂正の付箋がはられていました
郵便番号と町名が違ったからかな?
苦情のメール入れたら謝罪文でまた名前間違うとかありえないよね
なんかもうLenovo製品を人に進めるのはやめようと思う。
自分はなんだかんだで購入するとは思いますが。
★修理状況推移★
10/03 10:00 サポートに電話
10/04 11:57 パソコン回収
10/04 17:30 IBMステータス 到着待ち
10/04 13:07 ペリカン便配送状況 配達完了
10/05 13:30 IBMステータス 到着待ち
10/05 17:05 IBMステータス 修理中
10/07 17:05 サポートに電話 現在届いたパーツを組み込みテスト中、土日月は作業できないので最短火曜に発送
10/11 17:45 サポートに電話 修理担当者帰宅(修理センターは17:00まで?)翌日に状況を確認し連絡してもらうようお願い
10/12 14:02 サポートから電話 現在再度パーツ手配中、今週中に終わるかは約束できなない
10/15 13:30 IBMステータス 修理中
10/17 16:00 サポートに電話 本日作業終了し、これから発送予定
10/18 08:55 受け取り
10/18 11:00 サポートに電話
10/18 12:50 技術担当から折り返し、指示通り操作するも治らず再度修理が必要
10/22 XX:XX パソコン回収(2回目)
10/24 17:30 IBMステータス 修理中
10/26 17:30 サポートに電話 31日に週売り完了・発送予定
10/28 10:00 IBMステータス 修理中
先週末に届いたキーボード・フィリオ・ケース。
CTRLがメニューを開くキーになっていて、CTRL+CのコピーやCTRL+Vのペーストができない
腰据えてじっくり文字を入力するときに使おうと思って購入したのに、コピペができないのは・・・
他のUSBキーボードならできるので、この仕様は頂けない。
というわけで、キーボード無しのフィリオケース押し入れの奥で眠ってます。
結構いい値段したのでちょっと凹
修理から帰ってきました。
・・・が!
マシンは起動するが、指紋認証が使えなくなってる(ノД`)
色々試したが駄目だったので再度サポートへ電話。
修理受付オペレータから技術担当に変わり、指示通り操作するも改善せず。
なんかデバイス自体が壊れてるぽいね!
というわけで再修理(ノД`)
何か心が折れそうに・・・
★修理状況推移★
10/03 10:00 サポートに電話
10/04 11:57 パソコン回収
10/04 17:30 IBMステータス 確認到着待ち
10/04 13:07 ペリカン便配送状況 配達完了
10/05 13:30 IBMステータス 確認到着待ち
10/05 17:05 IBMステータス 修理中
10/07 17:05 サポートに電話 現在届いたパーツを組み込みテスト中、土日月は作業できないので最短火曜に発送
10/11 17:45 サポートに電話 修理担当者帰宅(修理センターは17:00まで?)翌日に状況を確認し連絡してもらうようお願い
10/12 14:02 サポートから電話 現在再度パーツ手配中、今週中に終わるかは約束できなない
10/15 13:30 IBMステータス 修理中
10/17 16:00 サポートに電話 本日作業終了し、これから発送予定
10/18 08:55 受け取り
10/18 11:00 サポートに電話
10/18 12:50 技術担当から折り返し、指示通り操作
今週修理に出すと土日挟んで期間が長くなりそうなので24(月)に引き取りに来てもらう予定
Thinkpad tablet用のフィリオ・ケース。
見た目や質感は中々良い感じ。
ただ、結構重く厚みもあるのでタブレットとしては結構使いづらくなる。
作りもしっかりしてるしケース無しで使うことにしました。
裏側に傷がつかないように気をつけよう。
早く終わるかと思ったのにorz
まだ修理終わらないぽい
10/03 10:00 サポートに電話
10/04 11:57 パソコン回収
10/04 17:30 IBMステータス 確認到着待ち
10/04 13:07 ペリカン便配送状況 配達完了
10/05 13:30 IBMステータス 確認到着待ち
10/05 17:05 IBMステータス 修理中
10/07 17:05 サポートに電話 現在届いたパーツを組み込みテスト中、土日月は作業できないので最短火曜に発送
10/11 17:45 サポートに電話 修理担当者帰宅(修理センターは17:00まで?)翌日に状況を確認し連絡してもらうようお願い
10/12 14:02 サポートから電話 現在再度パーツ手配中、今週中に終わるかは約束できなない
10/05 13:30 IBMステータス 修理中
しばらくtabletで気を紛らわそう。
購入して1日で起動しなくなるとはorz
★原因・・・「Widgetsoid」で「画面の明るさ」の変更
変更したとたんタブレットが短く振動し電源が落ちた。
電源を入れてもLenovoロゴがでるところまでいくが、OSが起動すると同時に電源が落ちる。
これではリセットもできないな~と思い、海外のフォーラムを確認すると対処法が見つかりました。
★対処法・・・電源投入と同時に「Vol+」ボタンを数回連打
ファクトリーメニュー?が表示されますので、そこで初期化できます。
自分がインストールしたアプリ、データは全部消えてしまうので注意!
ほんと焦ったよ
土曜日にブラウジング中突然電源が落ちました。
落ちる時一瞬TVの砂嵐のようなものは見えたけど、ブルーバックにはならなかった。
電源を入れるとBIOSが起動せず、ピッピッピ、ピッピッピ、ピ~となり、保守マニュアルを確認したらシステムボードかDIMMの不良と記載あり。
W520のメモリ(SUMSUNG製4G*2)を外し、T510に使用していた2GB(SUNSUNG製2G)を差し替えてみるも現象は変わらず・・・
メモリを外したり、スロットを変えたり色々やったけどダメだったので修理依頼をすることに。
オペレーターに修理期間は10日~2週間を見てくださいと言われました。
引取りは翌日午前中に来てもらいました。
久々に起動したデスクトップ(C2DE6750 HDD)は起動が遅くてイライラ~~
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |