[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Thinkpad T510用にSSDを追加購入(`・ω・´)
Intelの新しいSSD!(510シリーズ?)ではなく、
購入したのはIntel x25-M(G2) 120GB の中古ですヽ(´ー`)ノ
(SATA6Gポートないし、ランダム4K遅くなるみたいだし・・・)
ほんとは160GBモデルが欲しかったけど、新品は高いし、中古は劣化激しそう・・・
120GBモデルなら発売してそんな経ってないので状態がよいと予想!
結果は
総書き込み容量:123GB
使用時間:11時間
電源投入回数:7
メディア消耗指標:99
代替セクタ:0
新品に近い状態で一安心( ゚Д゚)y─┛~~
ちなみに、今まで使っていたX25-M 80GB(G1)は
総書き込み容量:4.92TB
使用時間:793時間
電源投入回数:2517
メディア消耗指標:94
代替セクタ:0
2年半使ってもまだまだ余裕がありそうヽ(´ー`)ノ
DVDドライブを外して、SSD2台構成で運用してるけど、静かでよさげ
HDDを積んでた時は、ディスクの回転音+振動が結構気になってたしね。
G1からG2へ変更したけど、体感まったく変わらず。
といったところで
Thinkpad T520の発売はまだか~ヽ(`Д´)ノ
と首を長くしてまってます(´・ω・`)
ふぉ~~~~~ヽ(`Д´)ノ
何かものすごくパソコン関連のものが欲しくなり、モニタを購入
なければこまるものでもないけど、何か新しいものが欲しくなってヽ(`Д´)ノ
買ったのは中古だけど(´・ω・`)
●購入条件
・TN以外のパネル
・WUXGA以上
・24インチ以上
・残像が気にならないもの
1週間ほど色々調べた結果、RDT261WHを購入することにしましたヽ(´ー`)ノ
ネットで中古で¥37000くらいのがあり、気になってお店に行ってみたら¥3000引きの札が!
これは買って帰れということかヽ(`Д´)ノ
店頭でパネルの状態をチェックし、購入しました。
(右端が多少暗く、若干色ムラはあった)
TVスタンドにモニタを取り付けているので、サンコーレアモノショップで
「VESA200変換プレート2」
を購入ヽ(´ー`)ノ
24インチ → 25インチは 思ったいたより大きくなった感じがしました。
発色は格段によくなり、満足(`・ω・´)b
残像感は・・・
乱視が強いのであまり分からないかも!!!
さて、お盆休みも終わり仕事が始まってしまいました。
会社のマシンはスペックがよく、性能には不満はないのですが・・・
「自分のパソコン」を使ったほうが気分も調子もいいので
(会社のパソコンは他人?のものだから愛せない!!)
T510に一通り環境を準備し、実際に仕事で使用しました。
会社PC
CPU:Core i7-860M
mem:4G
HDD:320G
T510
CPU: Core i5-540M
mem:4G
SSD:80G+HDD320G
CPUは劣っていますが、T510のほうが快適です。
やはりSSDの力は偉大だヽ(´ー`)ノ
USXGAのディスプレイ*2とT510のFHDで3画面使えるのもよい。
(USB-DVIアダプタ使用)
キーボードはUSBのを使用しているけど、T510の使いたい・・・
でも外部ディスプレイをプライマリでメインに使ってるから、正面にキーボードないと厭だし・・・
さて、壊れた(壊した)VAIOはどうしようか。
待望の新ノートパソコンが届きましたヽ(´ー`)ノ
リカバリディスクを作成し、HDDをSSDに換装
DVDドライブを外し、HDDドライブベイ+320GのHDDを装着
CDMを回したら、VAIOの時より4KRが遅いΣ( ̄□ ̄;
WRITE:20MB>12MB
READ:27MB>17MB
なんか・・・
気になるっ!!!!
設定や、インストールされているソフトをチェックしたが変わらず。
まあ、気にしないでおこう(´・ω・`)
15.4インチのFHDはTYPE-Z(16000*900)と同じくらいのドットピッチなので
文字の大きさも問題にならず。
本体もたわまず、ガッチリした感じですね。
なんかヤワなVAIOが使えなくなりそうw
残念なのは・・・キーボードがChicony製でした。
NMB製がほしかったヽ(´□`)ノ
まあ、これは運だから仕方ない(´・ω・`)
しばらく使用してからまた感想でも書こう(`・ω・´)
VAIOが壊れたので(壊した?)新しいパソコンを発注することに。
当初はVAIO Zが欲しかったのだが、32bitのWINDOWS7がない
(海外を調べてもドライバの提供がない)
ので、Thinkpadにしようと色々調査。
条件は以下の通り
・解像度は高いほうがよい
・ドットピッチは0.18mmくらいなら耐えられる(TYPE Zがそれくらいだった)
・持ち運びは2.5kgくらいなら耐えられる
価格と性能を考えてThinkpadのT510にしました。
予算と32bitのWindows7が選択できるならVAIO Zがすごく魅力的だったのですが・・・
(ドットピッチは結構きついかな?)
さて、X31以来のThinlapd。
IBMかたLenovoに変わって初のThinkpad。
X31はキーボードの感触が最高だったけど、X60辺りからなんかアレ?って感じに。
T510はどうだろう(複数メーカがパーツ提供しているみたいだから、当たりがくればいいけど)
何はともあれ楽しみじゃ
先日修理に出したノートパソコン
見積りきました。
全部直して 12万6000円
最低限動くようにして 9万8000円
中古で同じ機種かえる金額ww
修理キャンセルをし、返却をお願いしました。
サポート期間過ぎてるので、見積りだすだけで5250円
引越しで何かと散財しているので結構痛い
この際だから、新しいノートパソコン購入するか!
寝ぼけてソファーベット横のテーブルにぶつかってしまった。
そこには・・・・
ノートパソコンが・・・・・・
飲みかけの麦茶が・・・・・
予想通りパソコンに麦茶がかかりましたorz
速攻で電源を落とし(スリープ状態だったので)バッテリ外して分解
空気清浄機での上に吊るし、乾燥させて起動してみました。
起動しない!!!
オワタ
と思ったら、何度か電源ボタンを押したら起動!
換装したSSDをHDDにもどし、リカバリをかけSONYに修理依頼をかけました。
延長保証なしな上、分解してるからな~
修理代が怖いww
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |